2023年02月14日

2023年02月13日

絵本完成 「いこうよ宇宙へ、ロケットで」

P2130870t.jpg これが表紙です

P2130871tjpg.jpgP2130872t.jpg

P2130873t.jpgP2130874t.jpg

P2140875.jpgP2130876t.jpg

P2130877t.jpgP2130878t.jpg

続く

posted by レンズマン2 at 14:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

黒点。

DSCN9546.jpg

meguhead.jpg

posted by レンズマン2 at 13:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

今日の黒点

今日は昨日と違い、よく晴れました。昨日はすごく寒かったのですが、今日は気温も上がりそうです。
黒点はかなりくっきり写りました。散歩の途中出会った人が、裏山に登ったら富士山がよく見えたと
いっていました。
DSCN9538.jpg
posted by レンズマン2 at 11:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

絵本 続き

「私のマイコンIchigoJam」 絵本 続き

P2090870 (2).JPG

P2090881 (2).JPG

P2090882 (2).JPG

P2090883 (2).JPG

P2090884 (2).JPG

P2090886 (2).JPG

P2090887 (2).JPG

P2090888 (2).JPG

P2090889 (2).JPG

P2090890 (2).JPG

posted by レンズマン2 at 11:03| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

絵本「私のマイコンIchigoJam」

IMG_3547s.jpg

IMG_3548s.jpg

IMG_3549s.jpg

IMG_3551s.jpg

IMG_3552s.jpg

IMG_3553s.jpg

IMG_3554s.jpg

続く
posted by レンズマン2 at 11:02| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

光の3原色合成器カプセルの穴あけ(覚え書き)

位置決めには3角形にきった紙を使った。
マジックで穴に印を打っていく。
P2060875.jpg
次にドリル。
少しずつ大きくしていってもいいが、
さいごにきれいにならなければならない。

そこで、3.8ミリを貫通させずに少しだけ
使い、次に一気に目的の7ミリで裏と表から
開けた。裏を少しやったら表から行く。
これはさいごの割れを防ぐためである

スイッチの穴は前は5ミリ7ミリと使ったが
これも同様に7ミリまで開けてからのち
リーマーで10ミリに広げる。

こんな感じになりました。(まだリーマーは使ってない)
P2060873.jpg
posted by レンズマン2 at 10:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする