夏に収穫する野菜の準備です。
トマト、オクラ、キュウリ、なすをやってみようと思います。
教材に関しては、先日中学校へ行ったらセイロンベンケイ
が見当たらない。捨てられたか?これはちゃんとした3年の
教材であるので、捨てないでほしかった。どこかに移されてる
のかもしれないが、聞いてこなかった。取りあえず家にあるのを
増やしておきましょうと、こちらもあわてて水をやったりしている。
2015年03月25日
2015年02月21日
ハマボウの種
2015年02月04日
2014年12月28日
2014年06月14日
学校の敷地内でシダ発見
2013年10月02日
【植物】のホトトギスが咲き始めました
2013年09月01日
2013年05月09日
2013年03月09日
2013年01月08日
まつぼっくり
2011年12月10日
葉が出てきた。(コダカラベンケイ)
12月8日、コダカラベンケイソウの葉が出てきました。

2011年11月30日
2011年10月03日
2011年09月10日
2011年09月07日
ヘクソカズラの花
昨年、校庭で見つけたが、刈られてしまったヘクソカズラ。
今年は、つるごと採取して水槽に放り込んである。
本来中心が赤いのだが、これは赤い色が全体に広がっている
珍しい種類だと思っている。
写真は明日のせます。お楽しみに。
ヤフー百科事典では、地面をはうツルには花はつかず、
何かに巻きついて上に行ったものに花がつくとあったが、
地面をはいながら花がついていた。
今年は、つるごと採取して水槽に放り込んである。
本来中心が赤いのだが、これは赤い色が全体に広がっている
珍しい種類だと思っている。
写真は明日のせます。お楽しみに。
ヤフー百科事典では、地面をはうツルには花はつかず、
何かに巻きついて上に行ったものに花がつくとあったが、
地面をはいながら花がついていた。