2018年02月03日

有馬温泉はすごい!(今日のブラタモリから)

NHK総合テレビ、今日の「ブラタモリ」では有馬温泉を調べていた。
有馬温泉は火山温泉ではなく、直接地中のマントルから岩石のひび割れの隙間を
ぬって600万年前に引き込まれた海水が上がってきたもの。その間に岩石に
含まれる鉄分や炭酸分などを溶かし込み、98度もの温度で湧き出している。
これはまいった。すごいとしか言いようがない。泉源の鉄管は4日に一回交換している。
なぜならすぐに塩分が結晶して詰まってしまうから。温泉の塩分濃度は4.5%、
海水の1.5倍だ。マントル対流で潜ったプレートに引き込まれた600万年前の海水だ。

posted by レンズマン2 at 23:05| Comment(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

プレートによる地震とブロックの破壊検査

 万力のようなものに挟んで上下から力をかけたらどうだろう。
いままで力が一番かかっていた所が破壊されると今度はその次の
部分が支えなくてはならない。だからあっちこっちと破壊される
部分が順番に移動していく。そう考えると、日本中の地震で
遠くで地震があったからと言って安心できない。
次にひずみが来るところは自分の住んでいるところかもしれないのだ。
プレートがぶつかる。ぶつかったところは力を受ける。力を受けて破壊され
今まで力を受けていなかったところが力を受ける。
そこが今度は破壊される。このように順番である。
このような理論で予測できないだろうか。ヤフーなどで
ネットに知らされる日本中の地震をあっちこっちとあらわれる理論に活用
できないか。そして予知に使えないか。まあそんなに単純だったらだれも苦労
しないか・・・
たとえば今日でみると東北、三陸、茨城沖、そして北海道・・・次は?沖縄?
それとも関東?  

IMG_0073.JPG
              
posted by レンズマン2 at 00:58| Comment(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

地層2

IMGP4392b.jpg
水平に剥がれている地層はわかりやすい。
posted by レンズマン2 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海岸の岩場に見る、「地層」

野比駅でおり、歩いて北下浦の海岸へ行った。砂岩gむき出しになっているところが見られ、水平だったり、そうでなかったり、複雑になってたりなかなかおもしろい。写真はミニエアーズロックに見えませんか?


IMGP4409b.jpg
posted by レンズマン2 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

フズリナ4 ルーペで接写

片面だけ磨いてガラスに貼りつけたものをガラス越しにルーペで接写してみた。これでも充分わかる。


IMG_3147b.jpg

IMG_3155b.jpg

posted by レンズマン2 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

フズリナ3

IMGP4364b.jpg
けっこうきれいに磨けました。
posted by レンズマン2 at 19:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

フズリナ2

f.jpg
このプレパラート作りは、かなりはまります。
posted by レンズマン2 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

フズリナの化石

IMG_2949b.jpg
2年の選択理科で岩石プレパラートをつくった。対物4X接眼10倍です。
フズリナ石灰岩をハンマーで砕き、小片を紙やすりで磨き、平らな面をつくり、スライドガラスに瞬間接着剤で貼った。完全に乾いたら、逆さにして反対の面を磨き、薄片にする。
posted by レンズマン2 at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 地層 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする