2023年09月14日

オリオン座と冬の大三角

朝4時、冬の星座が見える。
DSCN0617.jpg
posted by レンズマン2 at 11:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

夏に見る冬の星座

朝まだ暗い3時半すぎ、東の空を見るとオリオン座が上がってくるのが見えた。

DSCN0513 (2).jpg
posted by レンズマン2 at 09:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月11日

反射の法則実験器

P8110929.jpg
posted by レンズマン2 at 17:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

シャフトジョイント

DSCN0321.jpg

P8100926.jpg

シャフトジョイント4mm−3mmを購入

ギヤーBOXのシャフトに3mmのピアノ線を接続し長くする。

これで天動説・地動説自由自在マシーンを作ることができる。
posted by レンズマン2 at 10:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

電動天球儀を作ってみたい方へ

地動説自由自在マシーンを作ってみたい方はコメント欄に書き込みを
お願いします。カプセル、星座シール、ギヤボックス、など送ります。
天球儀3種.jpg
posted by レンズマン2 at 09:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

物のインターネットとは?

人間はインターネットを見たりしてます。
しかし、物もインターネットに自動的につないだりしてます。
将来は圧倒的に物がインターネットにつないでるほうが多いそうです。

たとえば監視カメラが画像を撮影し、ネットにつないで送ってくるとか。
アメダスが天気のデータを送ってくるとか。

これが物のインターネット
IoTですね
posted by レンズマン2 at 22:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月31日

キュウリとゴーヤ成長中

もうすぐ収穫できます。

kk.jpg

gg.jpg

DSCN0259.jpg

太陽黒点の自由研究をやりたい中学生か小学生いないかな
黒点観察フィルター付きカメラ貸し出します。
ズームすれば望遠鏡もいらないです。
2500分の1で手持ち撮影できます。

posted by レンズマン2 at 10:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

太陽黒点の自由研究はどうですか?

数年前は毎日みても黒点なんて何にもみえなかったのに、今は活動期と言うのでしょうか
毎日すごいです。
そんな黒点の観測をやってみませんか?

DSCN0238.jpg
DSCN0164.jpg
posted by レンズマン2 at 22:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月20日

54年前の今日 人類月に立つ

1969年7月20日、着陸船イーグルが月に降り立ちました。

P7201080.JPG

最初の画像はなぜか逆さまでした。

P7201081.JPG

P7201082.JPG

同時通訳 西山千さんの「すべて順調」が流行語になった。
posted by レンズマン2 at 11:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

今日の黒点。でかいのが2個も・・・

DSCN0164.jpg
posted by レンズマン2 at 11:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

プログラミング入門にはIchigoJamがおすすめ

やってみようというかた、お手伝いします。
コメント下さいね。
IchigoJamが5台以上あります。
モニター、キーボードも数個
あります。貸し出しできます。
posted by レンズマン2 at 09:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大きい、今日の黒点

DSCN0129.jpg
posted by レンズマン2 at 09:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月03日

LED時計

posted by レンズマン2 at 09:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

星座投影機の型紙

覚えとして載せておきます。3人分とれるので、10枚組では30人分できます。
(黒ボール紙10枚セット)

投影機.jpg
posted by レンズマン2 at 15:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

中国の宇宙ステーションを観測

posted by レンズマン2 at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月20日

マイコンやるならIchigoJam

もちろんマイクロビットでもいいのですが、
IchigoJamはハード的なものも勉強できるので
プログラムのうわべだけでなく
基本を身につけるには最適だと思います。
posted by レンズマン2 at 22:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月19日

6月の花

アジサイ

ザクロ

ノウゼンカズラ

posted by レンズマン2 at 08:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月15日

天球儀からのプラネタリウム

黒い球体BOXを使って天球儀と同じように星座を置く。
違うのは星の位置に穴をあけること。
そして中に光源を入れること。

上手くいくとは思えないが、一応試しに作って見た。
IMG_0356.JPG
IMG_0352.JPG
IMG_0348.JPG
IMG_0350.JPG
IMG_0341.JPG
posted by レンズマン2 at 17:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

人生って?

なんだろう

DSCN9922.jpg
posted by レンズマン2 at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

ランナー (いちごの)

イチゴはランナーを伸ばして増えて行く。これは 「さちのか」という種類。

ichigo.jpg

黒点

DSCN9911.jpg
posted by レンズマン2 at 22:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする