スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/14)
Fanつきラズベリーパイ4のアルミケース
(01/13)
気象の勉強をYOUTUBEで楽しく
(01/12)
本「日本列島はすごい」
(12/25)
気象の勉強
(12/12)
IchigoJamで 2進法
最近のコメント
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/09)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by 荒木 洋一郎 (06/27)
まだ実験してないこと
by aki (04/13)
カテゴリ
日記
(2480)
逃げ水
(2)
天文
(186)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(123)
植物
(95)
気象
(23)
火山
(11)
コンピュータ
(79)
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
(55)
動物
(4)
過去ログ
2025年01月
(3)
2024年12月
(3)
2024年11月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(3)
2024年08月
(3)
2024年07月
(2)
2024年06月
(5)
2024年05月
(2)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(2)
2023年09月
(1)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(13)
2023年04月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 動物
2017年09月08日
アシタバの葉を食べるクロアゲハ?の幼虫
アシタバですから栄養あると思うよ〜〜
あしたばの葉を切ると黄色い汁が出てきます。
ここでは幼虫が食べたところが黄色くなっています。
黒と白の模様からクロアゲハの幼虫ではないかと
思いますが定かではありません。
posted by レンズマン2 at 10:57|
Comment(0)
|
動物
|
|
2016年01月07日
この鳥は?トンビ?タカ?
トンビにしては小さいような気がするのですが?教えてください。
スマホで撮影したのでこの程度です。1月4日 撮影
posted by レンズマン2 at 22:02|
Comment(0)
|
動物
|
|
2015年07月08日
脂肪の分解
新指導要領になり、今まで脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解されるとあったものが
脂肪酸とモノグリセリドに分解されると変更された。完全にグリセリンが単体には
ならず、一つ脂肪酸がついたモノグリセリド止まりなのだそうだ。
大日本の教科書ではP104~105(下の図はp105)にその記述がある。
posted by レンズマン2 at 07:48|
Comment(0)
|
動物
|
|
2015年05月24日
ルリシジミ
5月22日、家の前で見たシジミ蝶です。調べたら、「ルリシジミ」とわかりました。
表の色は水色のような青です。
posted by レンズマン2 at 22:51|
Comment(0)
|
動物
|
|