今は学ぼうと思えばネットで何でも学べる時代。
そしてたくさんの種類のマイコンボードが出てる。
自分のレベルにあったものを選べる。
micro:bit などはインターネットに接続して段階を追って
簡単なプログラムから組めるようになっている。
Arduinoでは開発環境のIDEというものをパソコンにインストール
すればサンプルスケッチなどを参考にプログラミングできちゃう。
こんなプログラムがほしいとなれば、探す事もできる。
IchigoJamは子どもパソコンと言われている。
BASIC言語は理解しやすく簡単。C言語やPythonをやる前に
IchigoJamをやったらいい。同じボードの中身をBASICじゃないものに
入れ替えることもできる。JavaScriptを勉強したり、Pythonにしたり
できる。
そしてIoT 物のインターネット という言葉が 流行したように
各種センサーが安価で手に入るので、何か状況を判断してコンピュータが
モーターやLEDその他を操ることができるのだ。
やるなら今だ。環境は整っている。あとは意欲だけ。
やる気のない人にいくら言っても無駄である。
馬を水場に連れて行っても馬がみずを飲む気がなければ
無理に飲ますことはできない・・・ということわざにもある。
やる気があってもマイコンを買うお金がないとか、どこで買ったらいいか
わからないとか・・・ちょっとでもやる気があるなら一歩踏み出して
ほしい。
使わなくなったもの、あまってる物でよければ、進呈します。コメント下さい
2024年12月07日
この記事へのコメント
コメントを書く