2022年06月23日

赤外距離センサーを壊した

もう慣れないといけないが、中国製の部品はGNDの配線はだいたい茶色になっている。
日本だと接地は黒でゼロ、電圧のプラスが赤である。ところが中国製は電圧Vが黒。
間違えてつないだらまだ新しい赤外測距センサーが壊れた。壊れてないときは
赤外線LEDはほんのわずかだが赤く見える。それが何も光ってない。つまり
おシャカになったのである。550円の損害である。

sekigai2.jpgsekigai1.jpg

カバーを外してみたら、普通の5mmのLEDではなく、なにやら小さい赤外LEDに5mmのLEDの頭のような
レンズがついている構造だった。受光部も同様。
posted by レンズマン2 at 22:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。