また、バッテリーは小さいやつを秋月で購入。無線の移動運用で
使おうと考えていたやつである。
今日は非常時に備え、バッテリーで何が動くのか、インバータを
使ってみた。

まず、インバータのプラグは車の12Vソケット用なので、ソケットに赤黒の
ワニ口クリップをハンダ付けした。これですぐバッテリーとインバータを接続できる。
インバータのコンセントに扇風機をさしてみる。回った。コンセントはもう一つ
ある。ノートパソコンをつけてみた。ついた。このパソコンにはワンセグのソフトが
いれてあり、いつでもチューナーをつけてワンセグTVが見られる。災害時に情報を
得ることができる。

なお、居間の液晶テレビは120W以上なのでちょっときびしい。
かも。なら、小さい液晶は?20インチが家にあるが、約75Wぐらいだという。
いろいろ試してみたい。