もう一回復習。えーとどうつなげるんだっけ?
電源は・・・?
そうか、電源はPCとつないだUSBシリアル変換モジュールからPCを通じて
5Vが供給されるからとにかくつなげばいいんだ。
で、つなぐ。シリアル変換モジュールのランプとこちらの小さいArduinoの
赤いランプが点灯した。
たしか3色LEDの実験プログラムのままだったので配線してみる。
個別のRGBのLEDをつないで見た。光った。
プログラムに従って赤と緑と青が入れ替わり立ち替わり、明るさを
少しずつ変えながらじわじわと変化していく。

PCから電源をもらっているので単独で動かすときは電源は必要。
ただプログラム開発の時はどっちみちPCにつないでArduino IDEを動かすので
そういう意味ではすぐに準備して開発にとりかかれていいと思う。
なんといっても小さいし、750円と安価だし。3000円のArduino買わないで充分Arduinoを
学習できる。(+USBシリアル変換モジュール850円だがこれはどっちみちIchigoJamなどでは必要)