2020年09月29日

近未来=学校を知らない子どもたち

とうとうネタがなくて相互乗り入れに手をつけてしまい。。。。

ブログ 「 ショートショート8ミリ映画 アイデア メモ帳」 4月 の投稿 より,
シェアします。
*****************************
   令和生まれの生徒たち
生徒A:寺子屋って学校の始まりだったんでしょ?
生徒B:学校って何?
生徒C:ほら、勉強するために集まるところ。
生徒B:へー、なんで?
生徒A:先生に直接お話を聞いていたんだよ。教科書という本もあったらしい。
生徒B:本って何?
生徒A:文章や映像が全部紙に印刷されて綴じられていたものだよ。
生徒B:ふーん、重たくないの?部屋の邪魔にならないの?
生徒C:今はみんな電子版だけどね、昔は本当の紙に印刷されていて
    それをみんなもっていたんだ。それを見て学校や家で勉強したんだよ。
生徒B:そうかー、昔は不便だったんだね。本がなけりゃ知識が得られないなんて。
生徒A:今はネットで何でも分かるし、先生はいろんなところにいるしね。
生徒C:僕たちは生まれたときから、タブレットでしか本を読んだことがないしね。
    こうやってテレビでみんなと話せるのが当たり前かと思っていた。
生徒A:それじゃそろそろお開きの時間なんで、みなさんさようなら。
生徒B:リーダーありがとう、またね。
生徒C:バイバイ
*****************************
   以上転載終わり
面白かったらそちらのブログもどうぞよろしく。いくつか書いて
います。ほぼ妄想です。


posted by レンズマン2 at 00:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。