2016年04月17日

冬を越したトマト

昨年作ったミニトマトのタネが落ちて発芽し、冬を越してどうなるかと
思ったらまだ大丈夫。暖かくなって来たら復活。勢いが出てきました。
実もやっと赤くなってきた。強いですねトマト。(その前の冬にゴミ
集積所のコンクリの間からトマトが生えていたのを見て、これはきっと
生ごみのなかにトマトがあったんだなと考え、へー冬でも花がさくんだ
ということを知りました。それから自分でも時季外れに芽を出したトマト
にビニールをかけたりして冬を越し、ここまできたというわけです。
普通に栽培するより強く育ったのではないでしょうか?
DSCF5172x.jpg

こちらは今育てているキュウリ
DSCF5177z.jpg

ルッコラは順調?
DSCF5173z.jpg

つつじです。サツキとの違いは咲く時期もそうですが、葉っぱに産毛(うぶげ)があること。
DSCF5179x.jpg




posted by レンズマン2 at 22:23| Comment(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。