いままで力が一番かかっていた所が破壊されると今度はその次の
部分が支えなくてはならない。だからあっちこっちと破壊される
部分が順番に移動していく。そう考えると、日本中の地震で
遠くで地震があったからと言って安心できない。
次にひずみが来るところは自分の住んでいるところかもしれないのだ。
プレートがぶつかる。ぶつかったところは力を受ける。力を受けて破壊され
今まで力を受けていなかったところが力を受ける。
そこが今度は破壊される。このように順番である。
このような理論で予測できないだろうか。ヤフーなどで
ネットに知らされる日本中の地震をあっちこっちとあらわれる理論に活用
できないか。そして予知に使えないか。まあそんなに単純だったらだれも苦労
しないか・・・
たとえば今日でみると東北、三陸、茨城沖、そして北海道・・・次は?沖縄?
それとも関東?