箱根火山を恐れる前に箱根火山の構造を勉強してほしいですね。もちろん大昔は大きな火山だったのでしょうが、その後、陥没し、大きな外輪山となる。そしていくつもの中央火口丘が噴火し、やはり一番最近のものが神山の崩壊そして冠ヶ岳、大涌谷ができた。
さて、話は変わって、思い出したのが30年以上前に関所で買ったばれいです。
ジャガイモは馬鈴薯ともいいますが、ジャカルタいもとかマレーシアのマレーから馬鈴になって馬鈴薯とか、単に形がこの馬鈴に似ているからとかいろいろ説があるそうです。
中に入っていた説明書(下)に「この馬鈴は当時のものを忠実に模写したもの」とある。昔は馬にこれを付けていたのですね。しゃりん、しゃりんと鳴ります。馬が元気だとリズムも出たのでしょう。

教材としてもつかえるかな・・・