16日に借りた本、そろそろ返却期限なので読んでいる。
電池に関して科学史をたどりながら解説。
電池が改良されてきた歴史とその時代の実験にいかに役立ったか
がよくわかる。これはいい本だ。(e-hon)笑
第一章では1.バクダッド電池 2.ガルバーニの動物電気 3.ボルタの電池 4.ダニエル電池 5.グローブ電池 6.ブンゼン電池 7.ルクランシェ電池 8.がすなー電池 9.屋井電池など
第6章まである。はやく読まなくては・・・
ネットでまだ購入できるようだが、せっかく借りたので読み切りたい。
***********************
入門ビジュアルテクノロジー「よくわかる電池」
三洋電機(株)/監修
日本実業出版社
1,512円
ISBN 978-4-534-04088-6
2006年7月 工学/電気電子工学/電力工学
*********************
2015年01月29日
この記事へのコメント
コメントを書く