2014年03月09日

星の高度をはかってみよう。測定器を試作

Meetsという100円ショップで見つけた定規セットの分度器。穴の開いているものがありました。
これを使って星の高度を測定する道具を造ってみました。科学館の工作教室のネタとして使えそう。
IMG_0733.jpg
金がかかっています。なぜかというと、垂直を出す錘に5円玉を使っているからです(笑)。
IMG_0736.jpg
目盛りは水平とのなす角度で見ます。



posted by レンズマン2 at 10:23| Comment(0) | 教具整備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。