スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2024年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
新着記事
(01/27)
YouTubeの時代
(01/24)
プログラミング教室を開催するための一つの構想
(01/23)
上空の風はどうなっている?ウインドプロファイラ
(01/14)
Fanつきラズベリーパイ4のアルミケース
(01/13)
気象の勉強をYOUTUBEで楽しく
最近のコメント
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/09)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by 荒木 洋一郎 (06/27)
まだ実験してないこと
by aki (04/13)
カテゴリ
日記
(2481)
逃げ水
(2)
天文
(186)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(123)
植物
(95)
気象
(24)
火山
(11)
コンピュータ
(80)
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
(55)
動物
(4)
過去ログ
2025年01月
(6)
2024年12月
(3)
2024年11月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(3)
2024年08月
(3)
2024年07月
(2)
2024年06月
(5)
2024年05月
(2)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(2)
2023年09月
(1)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(13)
2023年04月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2024年01月
|
TOP
|
2024年03月
>>
2024年02月20日
今日の黒点(2.20)
posted by レンズマン2 at 17:01|
Comment(0)
|
日記
|
|
2024年02月07日
電動天球儀に込めた意味
天動説・地動説自由自在マシーン。天球を持てば地面が回る、地軸を持てば空が回転する。
これはただ面白いだけではない。実は運動の相対的な見方を理解するためのものなのだ。
言ってみれば相対的な見方の第一歩なのだ。そこを分かってない人はただ面白いと笑うだけ。
気が付いて欲しい・・・・
posted by レンズマン2 at 08:47|
Comment(0)
|
日記
|
|