2024年01月30日

天球儀 あと4個 あります

P1301034.jpg

天動説・地動説自由自在マシーン作りも
今回15cmを作ったのが最後になりました(右上のやつです。まだ配線はハンダ付けしてません)
そろそろ引退します。

合計4個
 17cm1個(左上)
 15cm2個 (左下、右上)
 12cm1個 (右下)
どなたかもらっていただける方はいるのでしょうか?
プラネタリウム派の人はそんなのいらない・・・と言うかも。

なぜかというとプラネタリウムのロマンチックなイメージを
こわしたくないから?

本当は同じです。人が中に入るかどうかの違い。
プラネタリウムも原理は天球儀に電球を入れてさらに大きい球体の部屋の壁に投影したものです。

プラネタリウムを作ろうと、大きめのお釜のような金属に穴を開けて中に電球を入れ
自作する高校生などもたまにいらっしゃいます。





posted by レンズマン2 at 22:35| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

黒点、芽キャベツ、

DSCN1893.jpg
DSCN1910.jpg
DSCN1918.jpg
posted by レンズマン2 at 21:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

今日の黒点、芽キャベツ、レタス

DSCN1815.jpg
DSCN1821.jpg
DSCN1818.jpg
posted by レンズマン2 at 15:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

レタス収穫

DSCN1800.jpg
DSCN1796.jpg
posted by レンズマン2 at 15:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

今日の黒点

DSCN1698.jpg
posted by レンズマン2 at 22:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月16日

今日の黒点

DSCN1698.jpg
posted by レンズマン2 at 11:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

サニーレタス成長中

DSCN1657.jpg
DSCN1659.jpg
DSCN1661.jpg
posted by レンズマン2 at 07:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

芽キャベツ

芽キャベツらしくなってきました。

DSCN1615.jpg
posted by レンズマン2 at 10:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする