スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2023年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/27)
YouTubeの時代
(01/24)
プログラミング教室を開催するための一つの構想
(01/23)
上空の風はどうなっている?ウインドプロファイラ
(01/14)
Fanつきラズベリーパイ4のアルミケース
(01/13)
気象の勉強をYOUTUBEで楽しく
最近のコメント
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/09)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by 荒木 洋一郎 (06/27)
まだ実験してないこと
by aki (04/13)
カテゴリ
日記
(2481)
逃げ水
(2)
天文
(186)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(123)
植物
(95)
気象
(24)
火山
(11)
コンピュータ
(80)
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
(55)
動物
(4)
過去ログ
2025年01月
(6)
2024年12月
(3)
2024年11月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(3)
2024年08月
(3)
2024年07月
(2)
2024年06月
(5)
2024年05月
(2)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(2)
2023年09月
(1)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(13)
2023年04月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2023年06月
|
TOP
|
2023年08月
>>
2023年07月31日
キュウリとゴーヤ成長中
もうすぐ収穫できます。
太陽黒点の自由研究をやりたい中学生か小学生いないかな
黒点観察フィルター付きカメラ貸し出します。
ズームすれば望遠鏡もいらないです。
2500分の1で手持ち撮影できます。
posted by レンズマン2 at 10:29|
Comment(0)
|
日記
|
|
2023年07月28日
太陽黒点の自由研究はどうですか?
数年前は毎日みても黒点なんて何にもみえなかったのに、今は活動期と言うのでしょうか
毎日すごいです。
そんな黒点の観測をやってみませんか?
posted by レンズマン2 at 22:30|
Comment(0)
|
日記
|
|
2023年07月20日
54年前の今日 人類月に立つ
1969年7月20日、着陸船イーグルが月に降り立ちました。
最初の画像はなぜか逆さまでした。
同時通訳 西山千さんの「すべて順調」が流行語になった。
posted by レンズマン2 at 11:28|
Comment(0)
|
日記
|
|
2023年07月16日
今日の黒点。でかいのが2個も・・・
posted by レンズマン2 at 11:52|
Comment(0)
|
日記
|
|
2023年07月09日
プログラミング入門にはIchigoJamがおすすめ
やってみようというかた、お手伝いします。
コメント下さいね。
IchigoJamが5台以上あります。
モニター、キーボードも数個
あります。貸し出しできます。
posted by レンズマン2 at 09:07|
Comment(0)
|
日記
|
|
大きい、今日の黒点
posted by レンズマン2 at 09:02|
Comment(0)
|
日記
|
|
2023年07月03日
LED時計
4COLOR CIRCLE ジコク ヒョウジ.pdf
ダウンロードは🎥
こちら
posted by レンズマン2 at 09:23|
Comment(0)
|
日記
|
|
2023年07月02日
星座投影機の型紙
覚えとして載せておきます。3人分とれるので、10枚組では30人分できます。
(黒ボール紙10枚セット)
posted by レンズマン2 at 15:38|
Comment(0)
|
日記
|
|