スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(04/22)
Raspberry Pi picoで電子工作
(04/19)
RaspberryPiとmicroPython
(04/16)
IchigoJamからRaspberry Piへ
(01/27)
YouTubeの時代
(01/24)
プログラミング教室を開催するための一つの構想
最近のコメント
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/09)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by 荒木 洋一郎 (06/27)
まだ実験してないこと
by aki (04/13)
カテゴリ
日記
(2484)
逃げ水
(2)
天文
(186)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(123)
植物
(95)
気象
(24)
火山
(11)
コンピュータ
(80)
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
(55)
動物
(4)
過去ログ
2025年04月
(3)
2025年01月
(6)
2024年12月
(3)
2024年11月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(3)
2024年08月
(3)
2024年07月
(2)
2024年06月
(5)
2024年05月
(2)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(2)
2023年09月
(1)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(13)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2023年06月15日
天球儀からのプラネタリウム
黒い球体BOXを使って天球儀と同じように星座を置く。
違うのは星の位置に穴をあけること。
そして中に光源を入れること。
上手くいくとは思えないが、一応試しに作って見た。
posted by レンズマン2 at 17:35|
Comment(0)
|
日記
|
|