2023年04月27日

日記

最近読んだ本
 スター  朝井リョウ
 ロシアについて  司馬遼太郎
 どうかこの声が、あなたに届きますように  浅葉なつ
 そしてバトンは渡された  瀬尾まいこ
 雲を紡ぐ  伊吹有喜

最近買った物
 ラズベリーパイ ピコ W
最近の家庭菜園
 トマト、ジャガイモ、カブ(たぶん失敗)
 

DSCN9815.jpg

今日は黒点が真ん中に近い。
posted by レンズマン2 at 14:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

イチゴつくり

イチゴの苗を育てている。
ランナーというツルが伸びてきて
増やすことができる。
たくさんふやせばたくさん採れる。
楽しみです。

YouTubeなどで育て方を見て学習している。
posted by レンズマン2 at 22:34| Comment(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記事のカテゴリ追加(子どもパソコンIchigoJam)

記事のカテゴリに「子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム」を追加しました。
今まではただコンピュータとしてましたが、分けました。
IchigoJam関連はちゃんと分類してすぐ検索できるようにしました。
よろしくお願いします。
posted by レンズマン2 at 22:27| Comment(0) | 子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月16日

季節が1ヶ月前倒し?

地球温暖化のせいかしらんが、植物も季節を間違えていると思う。
イチョウの雄花がもう落ちていた。(風が強かった日の翌日はそう)
いつもならもっと遅いような気がしたが。

2月ころ買ったイチゴの苗がすごい勢いで伸びている。
ランナーもすごい。よく伸びる。1本だけでなく、今日見たら
3本だった。「さちのか」という種類である。1個目の実は甘かったが
最近の実は甘さがそれほどでない。寒い時の方が甘いような気がする。
水やりのしかたも影響するらしい。これからユーチューブなどで研究しよう。
とにかくベランダは日射がいいのでイチゴ栽培には最適・・・と思う。
今日はランナーの芽のところに土を入れたポットを当ててつるをクリップで
固定した。どんどん苗作りができたらいいなと思っている。

posted by レンズマン2 at 23:16| Comment(0) | 植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

なぜマイコンのプログラミングをやるのか

今のマイコンは昔と違って非常にハードルが低い。
そして価格も安く、性能はすごく進んでいる。
何ができるかぐらいは知っておいた方がいい。

1、いろいろなセンサーが使える。
   温度、湿度、気圧、赤外線、超音波、振動、
   圧力、傾き、人感、音、などなど。
 これらはマイコンの入力端子に入れ、電圧と言う[形で
 測定できる。
2、モーター、LED、スピーカーなど制御できる。
 これらは出力端子につないで制御する。

3、データを保存したり計算したり、グラフをかいたりできる。

4、ネットとつなげることもできる。
 ネットからデータを取得することもできる。
 WiFiやブルートゥースなどの無線で機器同士をつなげることができる。
 これはすごいことだ。ちょっと難しいが、装置そのものは高くない。
 知識があれば自由に使えるのだろうと思う。昔と大きく異なるのは
 この部分である。

なので、マイコンが趣味でない人もこれを自分の専門分野に生かすことが
できるかもしれないのです。
posted by レンズマン2 at 15:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

IchigoJamをはじめよう

マイコンでフルカラーLED制御やサーボモーター、DCモーター制御、各種センサーにより
監視機能作り、いろいろできる。IchigoJamでここまでできる。BASICでOK。
BASICが簡単すぎたらJSでもいい。IchigoJamからArduino、マイクロビットなどに
進んでもOK。

ですので入門はまずIchigoJamからはじめたらどうでしょう。
もちろんArduinoからはじめてもOKです。
いきなりRaspberryPi4などからはじめてもOK。

そして今はたりのPythonやmicroPythonを
学習していきましょう。



posted by レンズマン2 at 11:13| Comment(0) | 子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

IchigoJamを始めたい方、いっしょにやりましょう

子どもパソコンIchigoJamをやってみたい方へ
いっしょにやりませんか?

器材もすこしあまってます。お貸しできます。
体験してみて自分に合ってたらさらに進めばいいのです。

LEDなどの部品もすぐ用意できます。
体験してみませんか?
posted by レンズマン2 at 15:29| Comment(0) | 子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

わたしがマイコンを始めたきっかけ

秋葉原に行くとLEDを売っている。
そのLEDも時代によって変化してきた。
あの中村教授が作った青色のLEDなどは
最初に出回った頃800円くらいした。
そして白のLED、さらにフルカラー。
そしてフルカラーにとうさいされた
3色の強さをそれぞれ調整することで
いろいろな色が作れることを知った。
さらにコントロールをマイコンで行い、
色がしだいに変化していくものができること。

その変化させるプログラムはどうやったら
いいのか、自由に色を変化させたい!!
そう思ってArduinoを購入。有名な Arduino UNO R3である。

だが最初はほおっておいた。
しかし、これは工作教室のネタになるかもしれんと再開。
やっと参考になる本を見つけ、
プログラムで色をコントロールすることに成功。
しかし、工作教室にはちょっとむりだったので、マイコンなしの回路で行う。

そしてIchigoJam。BASICでもできるのではないか・・・
そう思って購入。以来、いろいろはまっている。

posted by レンズマン2 at 14:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっと読み終わった本

P3300915.jpg


「微分積分のすべてがわかる本」630円
微分積分のすべてがわかってしまった(笑:そんなわけないだろ)
でも、全体像がわかって良い本だった。

そしてもう一冊は「Python一年生」1900円
さいごのほうは出版社のページにアクセスして載っているプログラムをダウンロードし、
それを動かして検証した。

昔だったら一生懸命写経のようなことをやっていたが今は楽。
プログラミングの勉強も時短でできる。

たいがいの本はのっているプログラムをネットからダウンロード
できる。

図書を購入したらすぐダウンロードしてまとめておくのがいい。

雑誌などは1年間限定のものもあるので、早めにやること。

今回はさいごの章、簡単な人口知能アプリを作ろうまで検証できた。

太く書かれた数字を人口知能が認識するところまでできた。

細いとまちがってしまう。細い4を1と間違えたりした。

posted by レンズマン2 at 14:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする