まずは小学生だったら(もちろん大人でも)入門にはIchigoJam(イチゴジャム)が最適。
BASICを昔のプログラミング言語とバカにする人がいるが、わかりやすいし、やることは
同じなので、まずこれをすぐにマスターしてしまえば、他の言語でもなんなく移行して
いけると思う。IchigoJamは本体が同じで中身をJavaScriptのIchigoLatteにすることができる
ので、ファームウエアを書き換えてJavaScriptを勉強すればいい。今流行のPythonに書き換え
ることもできる。(完全にPythonではないが)
次に中学生ならArduinoをやるといい。ArduinoーIDEという開発環境を自分のPCに入れて
C言語でプログラミングできるのだ。ArduinoーIDEが使えるマイコンは非常にたくさんあって
汎用性が高い。ライブラリも充実している。
そして高校生ならRaspberryPi(ラズベリーパイ)だ。これはもうマイコンを通り越して
パソコンである。インターネットもできる。ブルートゥースキーボードも使える。
RaspberryPi4なら速度も使用に耐えられるほうである。ネットに繋ぐ場合、Linuxの
コマンドを使ったりする。Thonnyというアプリが内蔵されてるのでPythonができる。
これだけやれば完璧。
posted by レンズマン2 at 23:25|
Comment(0)
|
日記
|

|