2022年09月24日

最近読んだ本

honnsaikinn.jpg

「百花」と「迷犬マジック2」 どちらも読みやすい。
posted by レンズマン2 at 01:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

7セグメントLED 、ドライバIC

IchigoJamでは7セグメントLEDを点灯させるには、OUTを1〜6まで使い、さらにLED端子を7として使い、
しかも、それぞれのセグメント用の端子を2進数として合計し、OUT命令をしなければできなかった。
例えば1という数字を表示しようと思ったら、2番目bと3番目cのLEDを点ける必要がある。2番目は
2、3番目は4なので、合計6、OUT6で1が表示される。これを、ICを使うと、OUT6は6が表示される。
つまりそのままでいいのだ。 ドライバICはTC4511BPというもの。抵抗は330Ωを使用。
P9170823.JPG
P9170824.JPG
P9170827.JPG
posted by レンズマン2 at 00:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

中秋の名月

DSCN1772.jpg
posted by レンズマン2 at 00:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

jidori

どこも行かないのでネタがない。
megmeg.jpg
posted by レンズマン2 at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

ichigolatte上にLED接続

LatteキャンパスというスペースにLEDを取り付けた。
サイコロなら7個だけでいいのだが、あと2個追加し、
9個はじめから取り付ける。
サイコロではOUT1〜4までだが、あとの2つを
OUT5,OUT6に取り付ける。これによって
サイコロの目だけでなくもっといろいろな形を
表示しようというわけ。数字なら7,8,9,と
増やしていけばいい。0はどうするか?
P9020890.jpg

そしてまだハンダ付けしてないが、加速度センサーも下に取り付けるつもりだ。
そうすれば、サイコロを振ることにも使える。
もしかしたら震度なども?・・・・
posted by レンズマン2 at 21:54| Comment(0) | 子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする