スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(04/16)
IchigoJamからRaspberry Piへ
(01/27)
YouTubeの時代
(01/24)
プログラミング教室を開催するための一つの構想
(01/23)
上空の風はどうなっている?ウインドプロファイラ
(01/14)
Fanつきラズベリーパイ4のアルミケース
最近のコメント
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/09)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by 荒木 洋一郎 (06/27)
まだ実験してないこと
by aki (04/13)
カテゴリ
日記
(2482)
逃げ水
(2)
天文
(186)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(123)
植物
(95)
気象
(24)
火山
(11)
コンピュータ
(80)
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
(55)
動物
(4)
過去ログ
2025年04月
(1)
2025年01月
(6)
2024年12月
(3)
2024年11月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(3)
2024年08月
(3)
2024年07月
(2)
2024年06月
(5)
2024年05月
(2)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(2)
2023年09月
(1)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(13)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2022年07月17日
光の3原色混合器(ボード用抵抗を使った)
これなら安く簡単に実験できる。
赤は220Ω、青は270Ω、緑は470Ωを使った。
ボード用ボリュームは10KΩBを使った。
posted by レンズマン2 at 01:05|
Comment(0)
|
日記
|
|
RGBカラーセンサーの使い方がわからない
デジタルのカラーセンサーはラズパイで本の通りにやって成功したのだが、
アナログのセンサーをIchigoJamでやろうとしているがうまくいかない。
IchigoJamのアナログ入力の方法(IN2だけでなくOUT1などをつかったやりかた)
がわからない。いじっていたら、もしかしたら壊してしまったかも。
逆電圧をかけてしまったから?。。。どんな色のひかりでも同じ反応に
なってしまった。
先日赤外センサーをこわしたばかり。正しい繋ぎ型しないとすぐこわれる。
posted by レンズマン2 at 00:16|
Comment(0)
|
日記
|
|