2022年07月17日

光の3原色混合器(ボード用抵抗を使った)

これなら安く簡単に実験できる。
赤は220Ω、青は270Ω、緑は470Ωを使った。
ボード用ボリュームは10KΩBを使った。
P7170820.jpg
P7170821.jpg
P7170822.jpg
posted by レンズマン2 at 01:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

RGBカラーセンサーの使い方がわからない

デジタルのカラーセンサーはラズパイで本の通りにやって成功したのだが、
アナログのセンサーをIchigoJamでやろうとしているがうまくいかない。
IchigoJamのアナログ入力の方法(IN2だけでなくOUT1などをつかったやりかた)
がわからない。いじっていたら、もしかしたら壊してしまったかも。
逆電圧をかけてしまったから?。。。どんな色のひかりでも同じ反応に
なってしまった。
先日赤外センサーをこわしたばかり。正しい繋ぎ型しないとすぐこわれる。
posted by レンズマン2 at 00:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする