電光掲示板などに使われるマトリックスLED、よく考えると一つ一つのLEDで行列を作っているだけ。
えーと行がROWで列がCOLかな?ドライバモジュールの接点表示ではCOLでなくCOMとなっているのかな。
2個使う場合、横が多いからROWが16接点、縦が8接点かな(COM0〜7)。
そしてこのモジュールをマイコンと4本の線でつなぎ、I2Cという方式でコントロールする。らしい・・・
多少配線が間違っても、プログラムを入れ替えれば正しく動いてしまう。(間違わない方がいいが)
なので人生トライアンドエラーだ。やってみなきゃはじまらない。
どんどん失敗した人がうまくなるのだ。
今日はここまで考えてきて終わりにしよう。あしたはモジュールのハンダ付け。
そしてブレッドボードに載せて、マトリックスLEDとつなぐ予定。
少しやる気になってきた。(いいことだ、うん)
(同じ物を2個買ってある)