普通の100μFの電解コンデンサと思うが、破裂しているのが見つかった。
それは動かなくなった赤道儀、ナノトラッカーのコントロール装置部内のこと。
コントロール装置の電子部品でハンダ付けなどをやり直してみたがとうとうカチカチ
いう音もすぐ聞こえなくなって、メカ部も動かず、数ヶ月放っておいたのだ。
で、昨日電子部を開けてみたら、なにやら綿のような繊維のようなゴミが内部に
あるではないか。変だないつこんなゴミが。。。と思っていたら。。。
それは・・・なんと。。。。電解コンデンサのなれの果てだったのだ・・・・・
まさに真夏の夜の夢?怪談か!!
これまで生きてきた中で、トランジスタを破裂させ、LEDを破裂させ、そして
LR44の電池の破裂も間近で見たことがある。
ついに電解コンデンサの破裂後を見てしまったのだ。バンザーイ!??
なので、人工衛星などが宇宙に行って真空の中で電子部品はほんとうに大丈夫
なのだろうか。働き過ぎて熱をもち、真空の環境のなかで爆発することは
充分かんがえられるのではないか?。。。心配です。
2021年07月29日
2021年07月23日
NOAA19の信号?
偶然ピーピッを繰り返す電波を普通のFMトランシーバーで受信した。あとで確かめたらNOAA19の周波数だった。
音を録音したので聞いて下さい。これをデコードできれば雲画像が得られるはず。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
音を録音したので聞いて下さい。これをデコードできれば雲画像が得られるはず。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2021年07月20日
2021年07月17日
2021年07月16日
2021年07月14日
気象衛星受信ソフト
「気象衛星NOAAレシーバの製作」
プリント基板付き書籍3600円、部品代8000円、ケース1100円、やっと組み立てた。
受信機ができたら、こんどはいよいよ受信した音声データを画像に変換するソフトを使わなければならない。
紹介されているWXtoImgというソフトはインストールしようとしたらエラーになってしまった。昔のWindows用だからだろう。
いやいや、ちょっと困ったぞ。だが、他にデコードソフトはないのか?するとKG−APTというソフトでもできるらしい。
お、これは実は昔のノートパソコンにインストールしてあった。忘れていたな。これでできるかもしれない。
デコードソフトの原理がわかって自分でソフトが作れればどうってことないのだが、無知なので手も足も出ない。
出るのはため息ばかりなり。また明日以降試して見よう。今日はここまで。
プリント基板付き書籍3600円、部品代8000円、ケース1100円、やっと組み立てた。
受信機ができたら、こんどはいよいよ受信した音声データを画像に変換するソフトを使わなければならない。
紹介されているWXtoImgというソフトはインストールしようとしたらエラーになってしまった。昔のWindows用だからだろう。
いやいや、ちょっと困ったぞ。だが、他にデコードソフトはないのか?するとKG−APTというソフトでもできるらしい。
お、これは実は昔のノートパソコンにインストールしてあった。忘れていたな。これでできるかもしれない。
デコードソフトの原理がわかって自分でソフトが作れればどうってことないのだが、無知なので手も足も出ない。
出るのはため息ばかりなり。また明日以降試して見よう。今日はここまで。
2021年07月11日
2021年07月06日
3色LEDを使った光の合成実験 の準備
カプセルにきれいに穴を開けたい。
焦ると割れたり、バリで怪我をするようなしろものになってしまう。
一番大きな穴はスイッチを取り付ける穴。
3ミリ、5ミリとドリルでだんだん大きくし、そのあと7ミリのドリル
を使った。慎重に開ける。さらに10ミリまで開けなければならない。
ここからはリーマーという道具を使って少しづつ削っていく。
これも焦ってはいけないし、少しずつやっていかないといつの間にか
大きすぎたということにもなりかねない。入るかどうか何回も確認しながら
リーマーを回していく。
オルタネートスイッチは昔買ったのが10個きっかり。そのあと秋月でなくなって
アイテンドーで買ったやつが12個手持ちである。後者の方は少し長すぎて使いづらいのだが
中に入れるブレッドボードをミニのに切り替えて配線スペースを確保した。
ミニのブレッドぼーどはたくさん購入してある。あとは主役の3色LEDだ。
つまみとボリュームも30個づつ購入済み。(写真)
焦ると割れたり、バリで怪我をするようなしろものになってしまう。
一番大きな穴はスイッチを取り付ける穴。
3ミリ、5ミリとドリルでだんだん大きくし、そのあと7ミリのドリル
を使った。慎重に開ける。さらに10ミリまで開けなければならない。
ここからはリーマーという道具を使って少しづつ削っていく。
これも焦ってはいけないし、少しずつやっていかないといつの間にか
大きすぎたということにもなりかねない。入るかどうか何回も確認しながら
リーマーを回していく。
オルタネートスイッチは昔買ったのが10個きっかり。そのあと秋月でなくなって
アイテンドーで買ったやつが12個手持ちである。後者の方は少し長すぎて使いづらいのだが
中に入れるブレッドボードをミニのに切り替えて配線スペースを確保した。
ミニのブレッドぼーどはたくさん購入してある。あとは主役の3色LEDだ。
つまみとボリュームも30個づつ購入済み。(写真)