スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2021年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(03/19)
マイコンをはじめようと思っている小中学生の方へ
(03/18)
Sky BerryJam マイコン の いいところ
(03/17)
電動天球儀とギヤボックス
(03/15)
過去に作った電動天球儀2つ
(03/14)
マイコンで何ができるの?
最近のコメント
静電気の実験でつかうネオン管またはネオン球
by レンズマン2 (02/22)
静電気の実験でつかうネオン管またはネオン球
by 原田啓一 (02/09)
簡易赤道儀ナノトラッカー修理
by 永安智徳 (12/31)
冬の星座は今が見頃な件
by レンズマン2 (11/14)
気象衛星NOAA受信機をつくろう
by レンズマン2 (11/07)
カテゴリ
日記
(2462)
逃げ水
(2)
天文
(185)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(121)
植物
(93)
気象
(22)
火山
(11)
コンピュータ
(69)
動物
(4)
過去ログ
2023年03月
(9)
2023年02月
(14)
2023年01月
(14)
2022年12月
(8)
2022年11月
(8)
2022年10月
(4)
2022年09月
(5)
2022年08月
(3)
2022年07月
(11)
2022年06月
(12)
2022年05月
(8)
2022年04月
(8)
2022年03月
(7)
2022年02月
(11)
2022年01月
(10)
2021年12月
(16)
2021年11月
(8)
2021年10月
(12)
2021年09月
(19)
2021年08月
(22)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2021年06月24日
ネガを反転してポジ画像を得る(ペイント)
1。モノクロやカラーのネガを用意する (接写して作ったJPG画像をペイントで開く)
2。反転したい範囲を選ぶ(選択>四角形選択)
3。その範囲内で右クリックする
4。一番下の色の反転を選んで左クリック
ちゃんと見れるポジ画像になりました。海の公園の松が写っています。人の姿も見受けられます。
posted by レンズマン2 at 23:22|
Comment(0)
|
日記
|
|
今日の黒点
そろそろ裏側にいってしまいそうな位置に来ました。
posted by レンズマン2 at 14:05|
Comment(0)
|
日記
|
|