このレンズはすばらしいのでレンズだけ取っていかせないか。

40ミリという短い焦点なので一眼レフにつけるとミラーに当たってしまうおそれあり。
そこで、ミノルタSRT101ならミラーアップが出来るので最初からミラーアップして
そこにレンズをとりつけることにした。

オートボーイを分解してレンズははずせた。
それをカメラキャップにつけるため、カメラキャップに穴をあける。
もう以前にコンパスで書いた円があったので、ドリルで穴をあけ
さらに間を小さなドリルで削って大きな穴を開けた。

最後の仕上げの穴はどうするかまだ決めてない。
したがって今は少しだけ小さくなっている。これいじょう
やるとガバガバになってしまったらまずい。
ピントがどこに来るかで取り付け方も変わってくる。

こんどはファインダーが欲しい。ファインダー部を外せないかやってみる。
基板の配線などをカットし、いろいろはずしてさらにネジが現れた。
それを取ったらファインダーが外せた。
これをミノルタカメラにのせて使うつもり。
