2020年12月13日

本「アジアの人々が見た太平洋戦争」

戦争とは?植民地とは?独立とは?世界の動きとは?
honn6.jpg

この戦争に至る前に、日露戦争だの、乃木大将の話だの、三笠だの、いろんな指揮官の美化
された話やなにかが日本全体を調子に乗らせていたのではないだろうか。講談など調べたら
お手盛りの話がたくさん出てくるだろう。すぎの〜はいずこ〜など、たぶん歌にもなった
と思う。そして203高地など、たくさんの犠牲をはらってもしょうがない、勝ったら文句言
われないような雰囲気が出来ていった?のだろうか。大衆が喜びそうな話を作って世論を
盛り上げたり流れを作ったり、そういうのにだまされないようにしなければいけないと思う
。えてしてそういうことを言うと嫌れるものだが。人が面白がる話は要注意なのだ。
しかし、そういった話を面白がるわたしたちは本当に弱くて哀れな存在。すぐブームをつく
るような流れは要注意。それじゃ人生面白くない?まあそうだけどね。必ずしらけた人が
必要ってことよ。鬼滅知ってるか?何それ?
posted by レンズマン2 at 09:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする