2020年11月09日

I2C制御のモータードライバIC使ってみた

アイトゥーシー(アイスクエアシー)で制御するモータードライバDRV8830を使ってみました。
I2Cとはなんやそりゃ?って感じですが、本の通りにやったらできました。ただし、時々動作がちょっとだけ
おかしい。一回止まったりして。原因はもちろんわかりません。エッヘン。*\(' ^ ')
 回転が少し弱い気がするので電池4個のほうがいいのかな?(電池は3個でやりました)
写真上は  DRV8835,TA7291SG、DRV8830です。一番右のがDRV8830です。
写真下は 8830を使っている様子です。


PB090655.jpg

P1B090657.jpg

ピンのメモを書いておきます
  1と3はモーター
  2と5と7と8はGNDへ、&外部電源のーもGNDへ
  4は外部電源の+へ
  6はナシ
  9は2.2K Ωを介してVCC、& IN2へ
  10は2.2KΩを介してVCC& SCLへ
以上です。
  
posted by レンズマン2 at 11:56| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする