スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
記事検索
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/14)
Fanつきラズベリーパイ4のアルミケース
(01/13)
気象の勉強をYOUTUBEで楽しく
(01/12)
本「日本列島はすごい」
(12/25)
気象の勉強
(12/12)
IchigoJamで 2進法
最近のコメント
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/09)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by レンズマン2 (07/06)
天球儀 あと4個 あります
by 荒木 洋一郎 (06/27)
まだ実験してないこと
by aki (04/13)
カテゴリ
日記
(2480)
逃げ水
(2)
天文
(186)
電気
(37)
地層
(8)
教具整備
(123)
植物
(95)
気象
(23)
火山
(11)
コンピュータ
(79)
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
(55)
動物
(4)
過去ログ
2025年01月
(3)
2024年12月
(3)
2024年11月
(5)
2024年10月
(3)
2024年09月
(3)
2024年08月
(3)
2024年07月
(2)
2024年06月
(5)
2024年05月
(2)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(8)
2023年12月
(5)
2023年11月
(2)
2023年09月
(1)
2023年08月
(5)
2023年07月
(8)
2023年06月
(4)
2023年05月
(13)
2023年04月
(9)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2020年10月22日
表示を横につなげていく「セミコロン;」のはたらき
これがなければ?のPRINT命令は改行も含んでいるので縦に表示されますが、このセミコロンがあると、改行しないで表示を横につなげる
という意味があります。
10 ?”V";
20 GOTO 10
でRUNしました。?”V"のあとのセミコロン;がきいてます。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
posted by レンズマン2 at 01:39|
Comment(0)
|
コンピュータ
|
|
IchigoJamをノートパソコンからプログラミング
USBシリアル変換モジュールでノートパソコンとつなぎ、IJユーティリティというソフトを使って接続すると、開いたターミナルの上でプログラ民具できます。ノートPCで打った文字は即IchigoJamへ送られます。驚いたことに、プログラムをネットから得てコピーした物をここに貼り付けると
即IchigoJamへ送られてプログラム完了となります。
写真はIchigoJam本体とモニターをパネルに貼り付けたものをノートパソコンに立てかけてプログラミングしている所です。
同じものが両方の画面に写っています。
posted by レンズマン2 at 01:33|
Comment(0)
|
子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム
|
|