2020年09月26日

IchigoJam BASIC事始め


PRINT命令
   ”   ”ではさまれた部分を画面に表示します。

   ” はダブルコーテーションといって、shiftキーを押しながら 2 のキーを押します。
PRINT と書く代わりに ?でもいいです。

?”HELLO WORLD"【ENTER】
HELLO WORLD
OK


LチカとかHELLO WORLDはマシンを購入して最初にやるお決まりのようなものです。



posted by レンズマン2 at 22:44| Comment(0) | 子どもパソコンIchigoJamイチゴジャム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プログラミングの勉強 IchigoJamからはじめよう

1,IchigoJam本体を手に入れる。
    売っているところ=秋月電商、PCN、共立電子、aitendo など
    自分でハンダ付けして作る場合は1500円(税別)ですが、
    すぐに使いたければ製作済みは2200円(税込)です
2.モニターを手に入れる。
    これはテレビのビデオ端子に入力してもOKですが、
    4.3インチ液晶モニター2700円(秋月)
    アマゾンでは1100円〜1600円で購入できます。(安心を選ぶなら秋月)
3,IchigoJamの電源を用意する。
    携帯の充電器(5V)などが使えます。(できれば2AのACアダプタ)
4,モニターの電源を買う。
    12Vなので、12VのACアダプターもしくは5Vを12Vに変換するケーブル。

5.IchigoJam、にモニター、キーボード、IchigoJamの電源をつなぐ。
6,モニターも電源をつなぐ。

これでIchigoJamのスイッチを入れれば画面にBASICバージョン1.3などと出てOKが出る。
注意:キーボードをわすれて電源を入れた後からつないでもキーボードは認識されません。

いくつか本がでてたり、ネットでサポートされている。
ichigojamstudy.jpg

本を買わずにすぐに参考になるネット
     【福野泰介の一日一創】
     【イチゴジャムレシピ】
     【PCN.club】

     
    
    
posted by レンズマン2 at 13:56| Comment(1) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする