普通のコンデジで動画を撮影するときはあの赤い丸いスイッチを押さないといけない。
レリーズはあくまでスチール写真のシャッターでしかない。
デジカメのリモートコントローラーで動画もコントロール出来る物と行ったら、
SONYなどの高級デジカメや一眼レフを買うしかないのだろうか。
安いコンデジには動画のリモコンシャッターはない。
いちいちスイッチを入れにいき、また切りに行く、そして動画を
ネットにアップする前に前後をカットする編集を行わなくてはならない。
これはかなり面倒。
そのまま「撮って出し」ができないのは時間の無駄になる。まあ必ず編集するから別に
たいした事でないという人もいるだろう。
しかーし、やっぱりコントローラーがほしい。
まあ、最初からビデオカメラにすりゃいいのかな?どうなんだろう。
なんかビデオカメラって画質が悪いイメージがあるが・・・
最近のを持ってないからこんな感想なんだけど。