2024年11月13日

2024年11月09日

蛇腹の作り方(ずんどう)

PB081042.jpg

このようなものを黒い紙に印刷して実践は山折りに、破線は谷折りにして
くるっと四角い筒を作ってじゃばらにします。
蛇序にすぼめる技術は分からないのでやりませんでした。
これはずんどうのじゃばらです。
2013年ころ「単レンズカメラを作ろう」という工作教室で使いました。
この蛇腹に片側にカメラ本体、片側にレンズをつけて焦点が
フイルム面にあうように蛇腹の長さを調節して使っていました。

posted by レンズマン2 at 14:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月31日

もう少し待ってて下さい(30cm天球儀の星座シール作り)

いつも閲覧ありがとうございます。
すっかり秋になりました、と言いたいところですが、
イチョウもまだ緑が残っていてちっとも秋らしくないです。
夏から秋を飛び越えて冬になりそうです。

さて、30cmの天球儀に挑戦すると言いましたが
今断捨離中なのでもう少し待ってて下さい。

何かこんなものを作ったぞと言う方はコメント下さい
どのページへ書いてもでもいいです。

また、今断捨離中なので、こどもパソコンIchigoJamなどを
どうしたら良いか考えてます。もし、小中学生のかたで、IchigoJam
をやってみようと言う方は知らせて下さい、捨てないでおきます。




posted by レンズマン2 at 23:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

「日本列島はすごい」伊藤孝著 がおもしろい

単なる地学本ではなく、広く様々な知識と関連付けているので非常に面白い。
江戸時代、日本人の人口が世界に占める割合が20分の1とは驚いた。
それだけ平和で長寿だったのか。今はもっともっと低い。
また、酸素が物を燃やす濃度が意外に高く、火が生まれたのは
酸素が地球上に出始めてからかなり時間がたった最近のことらしい。
posted by レンズマン2 at 23:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

天動説・地動説自由自在マシーン、高知へ行く

先日、高知にある科学館の先生がたまたま関東地方?に出張でこられて理科ハウスに立ち寄り、
偶然お会いする機会を得ました。そこで天球儀(天動説・地動説自由自在マシーン)
をお見せしたところ、これは面白いとの評価をいただいたので、一つ送らせていただきました。
高知なので緯度は33°です。緯度を決める部分は33°に作り直して送りました。
少しでも多くの高知のこどもたちに見てもらえたら嬉しいです。

posted by レンズマン2 at 22:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月14日

(ギヤ比の大きいギヤーボックス)発見

天動説・地動説自由自在マシーンに使えそうなギヤボックスをさらにもう一個見つけました。

ギヤ比がなんと5400:1ぐらいなのです。回転数は秒2.5回ぐらいで低速です。そして

安価。とりあえず買っておいた。

giyahi5400.jpg

nakami.jpg

ただ、軸の穴の周りが平らではないので、その凸の高さ分他の平らなところに紙を敷き、球体を平らに
して接着するといいと思う。また電池BOXをどう付けるかも課題です。
posted by レンズマン2 at 13:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月10日

東急ハンズで透明半球を探す

 東急ハンズに行った。 17cmのプラスチック球体BOXが1868円、高い!
また、アクリルではない材質だが、30cmのつば付き半球が2310円、これはツバが邪魔だけど、一度作って見る価値はあるかも
当然ツバのところは天の赤道になります。接着してから削ってしまいたいところ。
まあツバがじゃまでも全体が大きいので欠点を補うくらいの利点があるかもしれない。
構造上、30cmにもなると、心棒が3mmだと細いかもしれない。やってみないとわからないが。
星座シールも拡大しないといけない。1枚には収まらないだろう。

17cmのプラスチック球体BOX
17cmhankyuu.jpg

30cmのつばつき球体
 30cmhannkyuu.jpg

posted by レンズマン2 at 22:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする