ラズベリーパイZeroWHのUSBポートは一つしかない。そこでキーボードとマウスをつけるのにUSBハブを使って
ハブを増設することが考えられる。実際のはなし、入門書にそれが書いてあった。しかし、USBハブは安物を
買うと反応しなかったりソンをする。で、1400円ぐらいの確実なものが必要。
でもよく考えたら、ブルートゥースという手があった。
ラズベリーパイZeroWHはWi-FiとBluetoothの両方が使える。Wi-Fiはインターネットに使用、残ったBluetoothを
キーボードに使うのだ。そしてUSBにマウスをさす。なぜかというと、Wi-Fiの設定や、Bluetoothの設定にマウスは
欠かせない。まず設定画面でBluetoothの電波をキーボードとカップリング?させてキーボードが使えるようになったら
今度はキーボードからWi-Fiの設定、パスワード?を入力してインターネットにつなげる手順だ。
Bluetoothのキーボードはだいたい2000円くらいからある。一度ペアリングしていれば、次からは電源をいれれば
自動的にさがしてペアリングするはずだ。30秒ぐらいかかるかもしれないが。
これがキーボードをUSBに、マウスをBluetoothはまだやったことがないが、Bluetooth対応マウスは1400円くらい。
両方いっぺんにUSBワイヤレスという手もある。2.4Gと書いてあるのは付属しているUSB送受信機をさしてから
使うようになっている。2.4GはBluetoothではなくUSB仕様なのだ。
USBめもりーなどを使わない限りハブは必要ない。さて何を選択しますか?
posted by レンズマン2 at 00:39|
Comment(0)
|
日記
|

|