スマートフォン専用ページを表示
理科教材研究
理科教材研究・理科教材開発をおもに書いて行きます。参考にできるところがあったらして下さい。よろしくお願いします。
記事検索
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(12/11)
IchigoJamで温度センサー
(12/07)
EEPROMの5個目完成!
(12/05)
工作と実験
(12/02)
EEPROMモジュール自作
(11/29)
日が沈み、月も・・・
最近のコメント
IchigoJamで温度センサー
by レンズマン2 (12/12)
USBシリアル変換でIchigoJamとPC連携
by レンズマン2 (12/01)
EEPROMモジュール自作成功
by レンズマン2 (11/21)
TVモニターの電源電圧
by レンズマン2 (10/26)
昔の野島風景(乙舳海岸?)
by レンズマン2 (08/06)
カテゴリ
日記
(2101)
逃げ水
(2)
天文
(180)
電気
(38)
地層
(8)
教具整備
(120)
植物
(93)
気象
(22)
火山
(11)
動物
(4)
過去ログ
2019年12月
(4)
2019年11月
(12)
2019年10月
(8)
2019年09月
(10)
2019年08月
(12)
2019年07月
(19)
2019年06月
(10)
2019年05月
(10)
2019年04月
(12)
2019年03月
(14)
2019年02月
(17)
2019年01月
(8)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(12)
2018年09月
(5)
2018年08月
(5)
2018年07月
(9)
2018年06月
(5)
2018年05月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
太陽光を利用した光学教材(反射の法則)
|
TOP
|
イソギク(海の公園)
>>
2017年11月19日
今日はお勉強
今日は横浜に行きました。気象のお勉強です。
寒冷渦について学習しました。先生への質問や
受講の仲間からいい参考書の情報などを
教えてもらったりと、講義のあとのまったりした
ひとときが何とも言えずほっこりしました。
【関連する記事】
IchigoJamで温度センサー
EEPROMの5個目完成!
工作と実験
EEPROMモジュール自作
日が沈み、月も・・・
USBシリアル変換でIchigoJamとPC連携
USB-シリアル変換モジュール
EEPROMモジュール自作成功
今日はIchigoJamとPCをつなげる
今日のお仕事(日記)
posted by レンズマン2 at 00:06|
Comment(2)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
有隣堂で何か成果はありましたか?
これから年末・年始を挟みますが、追い込み時期になりますね。
頑張ってください!
Posted by ビール隊長 at 2017年11月19日 15:41
早速訪問くださりありがとうございます。
ナツメ社の「すっきり」の実技を見ました。
ちょっと今は読み切れないので購入せず、
そのぶんヤキトリを食べて帰りました((笑)。
ビール隊長の山のブログ、拝見しました。
私は山は初級者ですが、自然観察会の幹事などを
昔、10年ぐらいやってました。尾瀬、木曽駒、
車山、秋田駒、八幡平など、植物観察に出かけて
いました。
あと2か月がんばります。またいろいろ教えてください。こんごともよろしく。
Posted by レンズマン2 at 2017年11月21日 00:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
これから年末・年始を挟みますが、追い込み時期になりますね。
頑張ってください!
ナツメ社の「すっきり」の実技を見ました。
ちょっと今は読み切れないので購入せず、
そのぶんヤキトリを食べて帰りました((笑)。
ビール隊長の山のブログ、拝見しました。
私は山は初級者ですが、自然観察会の幹事などを
昔、10年ぐらいやってました。尾瀬、木曽駒、
車山、秋田駒、八幡平など、植物観察に出かけて
いました。
あと2か月がんばります。またいろいろ教えてください。こんごともよろしく。