ドライブレコーダーを、車を降りたあと監視カメラとして使うには、
電源をもとからとらないとだめ。それには車のパネルを外したりして
電源の来ている線を探して接続するということをしないといけない。
結構むずかしいし、できたとしても、私が主に運転している人間で
はないので勝手なことはできない。そこで登場するのがモバイル
バッテリー。スマホの充電などによく使われるやつ。5Vである。
これがUSB電源のドラレコにも使える。普通は3000円くらいするが
DAISOの500円のやつがどのくらい使えるか試してみた。
犬が寝ているのに向けてセット。
犬が動けば録画が始まる。
画面に変化がなければ止まる。
また変化があれば録画。
このようにして
10時から夕方の6時半まで記録できた。8時間半である。
自分がそばを通った時を含めて20回ぐらい録画したようだ。
最後はモバイルバッテリーのランプが消えていた。
たぶん3000円ぐらいのであればこの6倍近く、45時間は
見張れるのだろう。これ留守番カメラにいいのではないか!!
設定は @動き検出はONにする。
AオートパワーオフはOFFにする。(自動的に切れては困るので)
何も変わらないときは青のLED点灯状態。
画面は暗いが実は動きがあると静かに録画しているのだ。
青LEDが点滅状態になるのでわかる。
これがダイソーのモバブ
これが購入した安さNO1のドラレコ画面。結構きれい。
2日使ってみて、本体のカーナビのほうに不安定な現象が・・・
バックの時画面が途中で消える。らしい。
なので車から電源を取るのは中止に。まあ、車のほうも
シガー電源のバッテリー3年ならそろそろ寿命だと思うけど。
主な運転者に怒られるので車から取るのはやめました。
自分が運転するときだけにしよう。ほとんどしないけど。